“お腹のたるみ”対策。食べ過ぎたら2種間以内が勝負!

食後2週間で、糖質が“たるみ”に

食べ過ぎで摂取した余分な糖分は、約48時間で脂肪細胞に変わると言われています。
そして、約2週間で内臓脂肪としてお腹周りに蓄積され、徐々に“お腹のたるみ”として見た目に現れてきます。
これを繰り返せば、立派な“ぽっこりお腹”の完成。。。

ただこれは見た目だけの問題ではなく、内臓脂肪が溜まることで、高血圧や糖尿病、心臓病や動脈硬化といった命に係わる病気のリスクが高まります!

週1回の運動でも効果的

でも!
逆に考えれば、たとえ食べ過ぎて体重が増えたとしても、それがすぐに内臓脂肪になっているわけではなく、それまでには2週間の猶予があるということになりますね。

だから、その間が勝負!
適度に運動して、余分な脂肪を燃やしておきましょう。
そういう意味でも、週1回の運動でもダイエットには非常に効果があると言えますね。

<ポイント>
○食べ過ぎたら、2週間以内に運動を!
○週1回の運動でダイエット効果あり!

 

体験・見学・お問合わせは、お気軽に!

お問合わせ

0834-26-0583
※上記電話番号をタップで、かけられます。

◆営業カレンダー

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

平日営業日【8:30~22:00 ※ジムは9:00~】

土曜・祝日営業日【9:00~18:00】

休館日【日曜・月末29日以降 ※5・7・8月は変則】

PAGE TOP
PAGE TOP