【中年太りの原因と対策①】なぜ40代以降は太りやすくなるのか?

「中年太り」とは、運動不足と加齢により筋肉量が減って基礎代謝が落ち、「太りやすく痩せにくくなる」状態のことを言います。
この状況、特に40代以降の皆さまには当てはまる方も多いのではないでしょうか?

基礎代謝とは、人間が生きていくため(呼吸・体温を保つ・心拍など)に必要な最低限のエネルギー量のことで、いわゆる「何もしなくても消費するエネルギー量」のことです。
つまり、この基礎代謝が高い人は太りにくく、低い人は太りやすいということになります。

基礎代謝は年齢とともに低下するものですが、40代以降は低下が急激に加速するため、30代までと同じ食生活や運動習慣では、脂肪が燃焼されにくく蓄積されやすくなります。
特に女性の場合は、50歳を境に大きく基礎代謝が低下するため、同世代の男性に比べても「太った」や「太りやすくなった」と感じることが多いようです。

○中年太りは、運動不足と加齢によって引き起こされる
○基礎代謝が低下する40代以降は、ダイエット対策が必要

 

体験・見学・お問合わせは、お気軽に!

お問合わせ

0834-26-0583
※上記電話番号をタップで、かけられます。

◆営業カレンダー

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

休館日【日曜・月末29日以降 ※5・7・8月は変則】

平日営業日【8:30~22:00 ※ジムは9:00~】

土曜・祝日営業日【9:00~18:00】

PAGE TOP
PAGE TOP